<< August 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

カテゴリー
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
月別の記事
リンク
サイト内検索
その他
美味しんぼ 109 (ビッグ コミックス)
美味しんぼ 109 (ビッグ コミックス) (JUGEMレビュー »)
雁屋 哲
著名なグルメ漫画に『日本全県味巡り 島根編』が登場しました。石見の食の幸も色々紹介されています

国銅〈上〉 (新潮文庫)
国銅〈上〉 (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
帚木 蓬生
天平の世、大仏造営の命を受けて奈良へと旅立つ青年の苦難の人生を軸に、当時の人々の生き様が素朴で力強く描かれた良書
SPONSORED LINKS
MOBILE
qrcode
天領さん 大森会場 大いに賑わう!!
週末の日曜日、大森町町並み地区は「天領さん大森会場」
は大いに賑わいました。
天候にも恵まれ、お客様がどっと繰り出しました。ガイド
の館も大変賑わいました。役者ぞろいのガイドの会からは
銭太鼓、語り、講談、バナナのたたき売り、舞踊、紙芝
居、クイズなどが披露され、終日ガイドの館前はお客様が
立ち混雑しました。

多くのお客様が立ち止り熱心にクイズに取り組む。

真剣なまなざしで・・・何の演目だろう。

じゃんけんは大人気。

館前のテントでは、野菜、甘酒、ケーキ、福光石のコース
ター、不用品などを販売。甘酒は一杯100円で販売され完
売の大人気でした。

町並み地区各所には多くのお店がならび、今日は大変な賑
わいでいつもこれくらいお客様がきてほしいな。

スイカの振る舞いに大喜び!

交流センターではらとちゃん似顔絵コンテスト、バナナた
たき売りなどの催しと食の出店前にはお送るお客様が並ん
でいました。

らとちゃんコンテストの模様

バナナたたき売り前の一場面

祭りのクライマックスは、「大盛行列」、先頭に袋槍をも
つ同心、代官、地役人続いて山組頭、特別に功績のあった
山師が三方を手に参列した姿は、素晴らしかったです。

大盛行列の様子。

昨日の石見銀山の町並み地区は、天領さんで大変賑わい
ました。世界遺産登録8年目、このところお客様は少なく
なってきています。天領さんを契機に、石見銀山10周年
を迎えるにあたり多くのお客様に来ていただけるよう努
力してほしいと思います。(S)
| ガイドつれづれ日誌 | 08:53 | comments(0) | trackbacks(0) |
「子どもたちに石見銀山の魅力を伝える」を主催して
29()、世界遺産センターにおいて石見銀山の竹を
利用して楽器(トンガトン)を作って演奏するイベント
を主催し、子どもたちと楽しいひとときを過ごしまし
た。約30名の小学生と保護者の方が参加。竹林の環
境保全に関心を持ってもらおうと石見銀山の魅力を伝
える会(会長 筆者)が主催しました。
 
近くの山林で竹を切ってきて、子ども達みずからノコ
で竹を切り楽器(トンガトン)をつくりました。

 竹で作った楽器 トンガトン(東南アジアの民族楽器)

このあと、美郷町在住の世界の民族楽器に造詣が深い
松谷将之さんと梶原徹也さん(ドラマー)の指導により
子どもたち
の作った竹楽器で演奏を行い、竹の音色に
子ども達のいきい
きした演奏表情に主催してよかった
と思いました。

 
午後には、三瓶自然館サヒメルの中村唯史氏をコーデ
ィネーター、パネラーには元ガイドの会会長和上豊子
氏、石見銀山資料館仲野義文氏、石見銀山協働会議富
田勇治氏を迎え、小中学校の先生約20名が参加、「子
どもたちに
伝えたい石見銀山」として、石見銀山学習
のあり
方について意見交換を行いました。
 
先生方からは、手続きが煩雑、学校間の温度差がある
など課題が提案され、受入側として、先生方との事前
学習が必要、学習するためのガイドラインも必要など
の意見がだされました。石見銀山資料館の仲野氏から
は、ふるさと学習なのか、石見銀山学習なのか、世界
遺産学習なのか で先生方に聞いてみると圧倒的にふ
るさと学習との回答が帰ってきました。
このことから、仲野氏は、義務教育の9年間でどう
り組むかが大切と訴えられ、午後の部には、ガイド

会の参加があったら良かったなと感じました。(S)


 
 
| ガイドつれづれ日誌 | 06:10 | comments(0) | trackbacks(0) |
一貫性
申し訳ないのですが、今回は、筆者の愚痴になりそうです。悪しからずご了承ください。
今年の夏は、自転車で龍源寺間歩に行かれるお客様が多かった気がします。
「暑くて歩くのは大変だ」「滞在時間が短いので」「サイクリングを楽しみたい」などなど色々な理由が考えられます。
大田市が発行したパンフレット「世界遺産 石見銀山  大田おもしろ発掘DRIVE」というパンフレットも一役買っている気がします。
「自転車で銀山を冒険しよう!」「目指すは龍源寺間歩!」「まず自転車をGETしよう」とあります。


現在、大田市は、「石見銀山遺跡とその文化的景観」世界遺産登録10周年事業のロゴマークを選ぶ投票も呼びかけています。

これには、すべて「Ginzan Walking Museam」とあります。
パンフレットでは自転車でと呼びかけ、ロゴマークの投票ではWalking(歩く)をうたっているのです。
担当部署が違うからかもしれませんが、大田市としての「一貫性」に欠けている気がするのですがどうでしょうか。

世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」は、ガイドツアー、サイクリング、ショッピング、森林浴、食事などなどいろんな楽しみ方があっていいと思いますし、むしろいろんな楽しみ方をもっと模索すべきだという考え方もあると思います。
しかし、その根底には、一見しただけではわかりにくいと言われる世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の価値を来訪者にわかってもらい、再訪してもらえるようにするという姿勢が「一貫」していることが大事ではないでしょうか。(A)


 
| ガイドつれづれ日誌 | 06:43 | comments(0) | trackbacks(0) |
世界遺産クイズ
突然ですが世界遺産クイズです。

Q1・2015年現在世界遺産はいくつ登録されているでしょう。
Q2・2015年現在世界遺産登録数のいちばん多い国はどこでしょう。
Q3・日本の世界遺産登録数は多い方から何番目でしょう。

世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」

クイズの解答
Q1・1031
   「石見銀山」が登録された2007年は851。
   8年で180増えたことになります。
   文化遺産802、自然遺産197、複合遺産32です。
Q2・イタリアで51
   以下、中国48、スペイン44、フランス41、ド
   イツ40。
   世界遺産条約批准国は191で28か国は登録0。
Q3・11位
   今年登録された「明治日本の産業遺産」を含めて
   19。

世界遺産登録は、いつまで続けられるのでしょうか。
世界遺産登録の目的は、何だったのか、改めて問い直すことが求められているのかもしれません。(A)
| ガイドつれづれ日誌 | 07:49 | comments(0) | trackbacks(0) |
30日は天領さん大森会場へ
今度の日曜日(30日)は、天領さん大森会場が開催されます。

今年の天領さん大森会場の主なイベントをご紹介します。

関所開き(オープニングセレモニー)
 10時〜 町並み入口
大森座
 10時30分〜 青山家
 こども落語・大道芸・尺八と琴の演奏・舞踊
 石見銀山馬子唄・巻き上げ節・落語など
町並み交流センター
 11時〜 町並み交流センター
 大屋神楽・綿貫ゆかショー
 らとちゃん似顔絵展表彰式
 など
石見銀山大盛行列
 14時〜 たまるや商店前出発
 14時45分〜 町並み交流センター再スタート
 当日参加もできます!
ガイドの館
 11時〜 川上家
 銭太鼓・語り・講談・バナナのたたき売り
 舞踊・紙芝居・石見銀山クイズなど

昨年のガイドの館

町並み丸ごとミュージアム 
 10時〜
 江戸のまちスタンプラリー
 らとちゃん似顔絵コンクール作品展示
 鏝絵展
 子ども広場
 座禅体験
 熊谷家ミニ縁日
 天領一箱古本市
 などなど

お楽しみ食べ物
 のどぐろ寿司・ぼべ飯・さざえ飯・インドカレー
 焼きそば・ 焼き鳥・焼き豚。タコ焼き・ハンバーガー
 クレープ・かき氷、抹茶パフェ・天ぷら・かまぼこ
 ポップコーン・角寿司・鯖寿司・タコ版焼き などなど

たくさんの人においでいただきたいです。(A)
| ガイドつれづれ日誌 | 07:03 | comments(0) | trackbacks(0) |
マルハナバチが飛んできた。
 銀山道や仙ノ山を、ガイドでご案内していると、いろ
んなハチが飛んできます。


 蜜を求めて、ノアザミにとまるマルハナバチ

 その名のとおり、背中を丸くして美味しそうに蜜を吸
っています。
 ところがこのマルハナバチが、お客様が着ている半袖
の隙間から身体の中に入って来たのです。
 ピンクの半袖を着用しておられたので、マルハナバチ
は、花と間違えたのかもしれません。

 震えるお客さまを横目に、「じっとしてお地蔵さんに
なって下さい!。」と静止をお願いしました。
 数秒したら、襟の隙間からマルハナバチは外へ出てゆ
き、刺されずに済みました。
 害を加えなければハチ類は、飛び去ってゆきます。

 ところが、ハエ目の仲間であるウシアブやブヨ類は、
じっとしていたら大変です。 
 標的になってしまいます。
 人の体にとまって、吸血する害虫だからです。

    ウシアブ(体長15mmくらい)

    ブヨ(体長3〜5mmくらい)

 ○〜〜〜○〜〜〜○〜〜〜○〜〜〜○〜〜〜○

 じっとしていたら、やがて飛び去ってゆくハチ類は他
にもたくさんいます。

    アシナガバチ ↑

       スズメバチ↑

 アシナガバチやスズメバチは怖いハチですが、近寄っ
てきたら追い払わないで、一般的にはじっとして、やり
過ごすのが無難なようです。

 なぜなら、ハチ類は攻撃してくるものに対して、お尻
の毒針で刺す習性があるからです。
 害虫からお客さまをお守りするのも、ガイドの大切な
役目です。 (T)









 
| ガイドつれづれ日誌 | 05:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
リピーター
8月23日(日曜日)の町並みワンコインガイドに参加された福山市のご夫婦は、16日(日曜日)の龍源寺間歩ワンコインガイドに参加されたお客様でした。
龍源寺間歩コースがよかったので、今度は、町並みコースをと思われたとのこと。町並みコースもお楽しみいただいてお帰りいただけたようです。
2週続けておいでいただいて、本当にうれしいことです。

23日は、町並みもたくさんのお客様が歩いておられました。

この日、龍源寺間歩コースのワンコインガイドに参加された東京のご家族は、前夜泊まられた泉弘坊温泉もとても良かったので、もう一回来ます、とおっしゃっていました。
また、19日のワンコインガイドに参加された松山のお客様は、ガイドに感激したとおっしゃり、次は妻を連れてくると言ってお帰りになりました。その言葉通り、24日にご夫婦でおいでになられました。

福山のお客様も、松山のお客様も、やまなみ街道(尾道〜松江)を利用しておいでになったということでした。
高速道路の開通なども生かして、世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の魅力に、ガイド、旅館などのおもてなしも加えてたくさんのリピーターができればいいなと思います。(A)
 
| ガイドつれづれ日誌 | 06:14 | comments(0) | trackbacks(0) |
銀の道ウオークに備え大森界隈の草刈・倒木処理を実施。
9月5連休に行われる、銀の道ウォーク、主催者は銀の
道広域連携事業実行委員会でこの組織に参加している
有志により銀の道を歩くたび部会が実施するもので行
程は下記のとおりです。

9月19日 大森から九日市 約40km
9月20日 九日市から三次  約27km
9月21日 三次から甲山     約44km
9月22日 甲山から尾道     約28km

1日単位でも歩けます。
厳しい歩きが予想されますが、大森から尾道までの
3泊4日の旅に参加してみませんか。

このイベントを成功するために、現在街道の草刈整
備等が関係者、周辺の町の人たちの協力によって実
施されています。

広島県三次市室谷振興会による街道看板の設置

街道の草刈の様子

大森地区も、大森から箱茂の松の間を中心に、倒木の
処理が行われました。なお、この作業にあたり事前に
護る会のメンバーにより草刈が行われていました。今
日の作業はガイドの会、美郷町銀山街道護る会のメン
バー4人が厳しい暑さの中で午前中街道を整備し綺麗
にし歩けるようになりました。

銀山街道荻原界隈の様子



このように綺麗に整備されました。

参加された皆さんありがとうございました。感謝・感謝 (S)




 
| ガイドつれづれ日誌 | 00:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
悲喜交々
8月22日、富山からバス4台で小4〜6年の子どもたちが来てくれました。
残念ながらガイドの依頼はありませんでした。
午前のワンコインガイドで龍源寺間歩をご案内している時、出口付近で子どもたちが追い越していきました。
「つまんなかったなあ」という声が聞こえてきて胸が痛みました。

15時前事務所に広島のご夫婦がおいでになりました。
定時ガイドの時間が過ぎているのはわかっているが、ワンコインガイドをしてもらえないかと言われました。
手空きのガイドがありませんでしたので、しばらくお待ちいただいて、龍源寺間歩コースをご案内しました。
大変熱心にご覧いただきました。
ガイドが終わり銀山公園まで帰ってきたとき、「実は、8月15日に両親がここに来て、ワンコインガイドに参加して、とてもよかった、石見銀山に行くなら必ずワンコインガイドに参加した方がいいと言ったので、どうしてもガイドをしてもらいたかったのです」と言われました。そして、「私たちも、周りの人にワンコインガイドを勧めます」とおっしゃって下さいました。
ありがたく、うれしいことでした。

ピンクのプレートがワンコインガイドの参加の目印です。(A)
| ガイドつれづれ日誌 | 07:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
バスガイドさんの研修
8月20日、西鉄観光バスのバスガイドさんが研修でおいでくださいました。
町並みを約2時間ガイドがご案内させていただきました。

21日、おいでになった西鉄観光バスのガイドコーチの長岡さんに電話で、「いかがでしたか?」とお聞きしました。
長岡さんは、「とても分かりやすいガイドで、よく分かりました。町並みも、落ち着いた雰囲気で素敵でした。お客様をお連れしたいと思いました。お客様と一緒に来たとしても、ガイドさんにご案内してもらった方がいいと思いました。」とおっしゃっていました。
プロのバスガイドさんたちに「わかりやすい」と言っていただけたのは嬉しいことでした。(A)
| ガイドつれづれ日誌 | 07:07 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/4PAGES | >>