<< November 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

カテゴリー
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
月別の記事
リンク
サイト内検索
その他
美味しんぼ 109 (ビッグ コミックス)
美味しんぼ 109 (ビッグ コミックス) (JUGEMレビュー »)
雁屋 哲
著名なグルメ漫画に『日本全県味巡り 島根編』が登場しました。石見の食の幸も色々紹介されています

国銅〈上〉 (新潮文庫)
国銅〈上〉 (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
帚木 蓬生
天平の世、大仏造営の命を受けて奈良へと旅立つ青年の苦難の人生を軸に、当時の人々の生き様が素朴で力強く描かれた良書
SPONSORED LINKS
MOBILE
qrcode
役人のおつきあい
今日は、久々に青空が広がりました。
寒いのは相変わらずですが、それでも、寒さに負けず歩かれ、帰ってこられるとおいしそうにアイスクリームを食べておられるお客様もありました。

阿部光格日記〜11月〜に、ごん太様からコメントいただき、お役人の付き合いも大変とありました。

11月12日 八木氏へ手代から役人となるお祝いを贈る。

と書いてありますが、その前後を紹介しましょう。
11月11日 根本代官から八木氏を手代から役人にすると発表される。
11月12日 お祝いを贈る。
11月14日 八木氏から田儀屋(熊谷家)で、振る舞いをしたいという廻状があったので、夜出向いた。同役30人の内24〜25人が参加した。
代官の発表があって、翌日にはお祝いを受け、3日後には、お返しの宴席を設けているのです。
一人1万円なら30万円の臨時出費を覚悟しないといけないのです。(お祝いをもらったっそのお返しです)お土産も付けないといけないかとかいろいろ考えるとやはり大変ですね。

    
阿部光格さんも見たと思われる長砂(たかさご)神社の紅葉です。
長砂神社は、銀山公園の梅山の隣にあります。

 
| ガイドつれづれ日誌 | 21:32 | comments(0) | trackbacks(0) |
雪の大久保間歩
  
11月29日、朝の石見銀山世界遺産センターの屋根には雪が・・・。


大久保間歩へ向かう山道も雪に覆われていました。
時々雪も舞いました。


雪の大久保間歩。気温は3度。
大久保間歩ツアーが始まって5年。雪の大久保間歩をガイドするのは初めてのことでした。
いつもはご案内する釜屋間歩へは、雪のため行くことができませんでした。
東京と愛知からのお客様でしたが、めったにないことと雪景色も楽しまれていました。
大久保間歩内では冬眠のコウモリの数が増えていました。
大久保間歩ツアーは、明日で年内は終了。来年3月までは、コウモリたちが安心して冬眠できることでしょう。

       
町に帰ると、城上神社付近では、まだきれいな紅葉も見られました。
雪景色と紅葉の二つを同時に楽しめる。贅沢なことかもしれません。          
| ガイドつれづれ日誌 | 23:47 | comments(0) | trackbacks(0) |
11月と言うのに
  
先日、三瓶山に雪と書きました。
このあたりでは、三瓶山に3回雪が降れば、下も雪が降るといわれているのだそうです。
まだ1回しか見ていないのに、今日(28日)下でも雪が降りました。
気温4度の寒い中、お客様たちのなかにはカイロをもって歩かれている方もおられました。
銀山公園よりも、龍源寺間歩の方が明らかに寒く、雪も、降ったりやんだりながら、時折本格的に降っていました。

   
道路わきは、うっすらと積もっていました。
「11月だというのに雪なんですねえ」
「紅葉と雪を一緒に見られてラッキー!」
「今年初めて雪を見ました!」
寒さにも負けず、お客様たちは、雪も楽しみながら歩かれていました。
明日は、大雪に注意も必要とか。
寒さ対策を十分しておいでいただきたいと思います。
| ガイドつれづれ日誌 | 23:48 | comments(0) | trackbacks(0) |
温泉津町並みツアー終了
昨年から大田市の委託事業として行ってきました「温泉津まち巡りツアー」(無料)は、11月24日をもって終了となりました。(残念ですが、今のところ、来年度以降行われる予定はありません。)
温泉津温泉にお泊りになられたお客様にもたくさん参加していただき喜んでいただきました。
この間、温泉津町のみなさんには大変お世話になりました。改めてお礼申し上げます。
 
写真は10月13日の様子。この日は19人の方に参加していただきました。
誰にでも気軽に参加していただける無料ツアーの終了は、とても残念なことです。(涙)
| ガイドつれづれ日誌 | 19:43 | comments(2) | trackbacks(0) |
阿部光格日記〜11月〜
銀山附き役人阿部光格の天保3年(1832年)の11月の日記です。

3日  役人吉岡氏娘の婚礼祝いを妻に持参させる。
8日  大阪への年貢銀輸送担当に任命された息子・専之助へ金5両・銀500目を買い物代として渡す。上下陣屋への土産として薩摩芋2俵を渡す。
12日  八木氏へ手代から役人となるお祝いを贈る。
20日  代官より拝借した「時計」を返却する。

(「陣屋町大森 Work  book」より)

3日の婚礼祝いには、帯料として銀43匁5分を持たせています。
毎度のことながら今のお金にしたらいくらかと気になります。
「コープ共済」に掲載されていた江戸時代後期の物価を見ると、家賃銀120匁(約38.9万円)とあります。
それにならえば、銀1匁3241円となって、銀43匁5分は141012円、つまり約14万円ということになります。
今風の感覚で言えば同僚の娘さんの結婚祝いに10万円と言うところでしょうか。
武士のお付き合いは大変だなという気もします。

8日の息子専之助へ持たせたお金も同様に試算すると、金5両は約60万円、銀500目は約162万円となります。
買い物代約200万円ということになります。何を買うのか気になるところです。

 
福神山間歩付近の紅葉。天気がいいと紅葉もよけい映えます。
 
| ガイドつれづれ日誌 | 06:38 | comments(3) | trackbacks(0) |
マツカサゴッポ

先日、この魚は何でしょう?と書きました。
さっそく、ガイドの勝部理恵子さん、勝部衛さんに教えていただきました。ありがとうございました。
ハゼ科のドンコだそうです。純淡水生の魚で、背びれから尾にかけて黒いまだら模様が3つみられるとのこと。
大田市波根町では、「マツカサゴッポ」と言うのだそうです。

    
24日、もう一回見に行きました。
じっとして動きません。鮠を獲る瞬間をもう一度と思ってしばらく待ちましたが駄目でした。鮠たちも警戒しているのか、なかなかすぐそばにまでは近寄りませんでした。それは、当然でしょう。
心なし、鮠の数がひところとくらべて少なくなった気がしたのですかが、気のせいかもしれません。
当分、マツカサコッポから目が離せません。
| ガイドつれづれ日誌 | 23:38 | comments(0) | trackbacks(0) |
梅の剪定
今日(24日)、銀山公園の梅山の剪定が行われました。
大森観光開発協会のみなさんを中心に行われました。
   
最初に専門家の方から、梅の剪定についてお話ししていただきました。
その後、専門家の方の指導を受けながら午前中、梅の剪定を行いました。
  
伸び放題になっていた梅の枝を思い切って、切っていきました。
切り口にはくすりを塗って、ちゃんと手当てをしました。
梅の側からすれば、生身の体を手術で切られるようなものですから、手当てが必要です。
  
切り落とした枝は、トラック4台分にもなりました。

剪定後、すっきりした梅山。
ガイドの会からも6人が参加しました。
| ガイドつれづれ日誌 | 22:39 | comments(2) | trackbacks(0) |
コメントがおもしろい
20日の当欄「スペインで見た日本の銀」に対して、ごん太さん、京都の金さん、どっと・かめさんからコメントを寄せていただきました。お三方はいわば常連のコメンテーターで、大変ありがたく思っています。
当欄を充実させていただいて感謝しています。
当欄をご覧いただくときは、コメントにもお目通しいただければ、よりお楽しみいただけると思います。
  
20日に紹介した石銀地区の遺構表示の写真です。
先日、ここにご案内したお客様は、「昔の人たちと話ができたような気がした」と大変喜んでくださいました。
「石見銀山」は、まだ未解明な部分もおおくあります。逆に言えば、いろんなことを思い描くこともできるというわけで、そこにロマンがある気もします。
「スペインの銀」についても、いろんな形でアプローチできればいいなと思います。
| ガイドつれづれ日誌 | 22:16 | comments(0) | trackbacks(0) |
三瓶山冠雪
11月20日、三瓶山に雪が降りました。
   
うっすらと雪をかぶった三瓶山。
三瓶自然館に勤務されている方は、冬用タイヤに換えておられました。
この写真からは、想像できないのですが、北の原からの登山道には20cm位の雪が積もっているところもあり、山頂を目指すのをあきらめた方もおられたということです。
11月下旬に入ったとはいえ、冬に向かって一直線と言う感じで、少し早いのではないかと言う気がします。
明日朝もかなりの冷え込みとか。寒さに負けず、「勤労感謝の日」を過ごしたいものです。
| ガイドつれづれ日誌 | 22:52 | comments(0) | trackbacks(0) |
事件
それは事件でした。
銀山川沿いに遊歩道を歩いていくと、鮠(ハヤ)が沢山いるところがあります。
今日(21日)、たくさんの鮠に交じって、見慣れない魚が一匹じっとしていました。
何と言う魚かなと思って見ていると、近づいてきた鮠にいきなり襲いかかり、一撃で仕留めました。襲われた鮠は、抵抗すらできず、じっとしたまま、水底に連れて行かれ餌食になりました。
  
仕留めたところです。
あわててシャッターバチバチ押しましたが、この後の写真は、水中ということもありきれいには撮れませんでした。
この後、ゆっくりと水底に持っていき食べ始めました。
それにしても魚編に危ないとかいて鮠とは!
鮠を襲ったこの魚の正体は何なのでしょう?ご存知の方お教えください。
| ガイドつれづれ日誌 | 23:10 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/3PAGES | >>