<< March 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

カテゴリー
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
月別の記事
リンク
サイト内検索
その他
美味しんぼ 109 (ビッグ コミックス)
美味しんぼ 109 (ビッグ コミックス) (JUGEMレビュー »)
雁屋 哲
著名なグルメ漫画に『日本全県味巡り 島根編』が登場しました。石見の食の幸も色々紹介されています

国銅〈上〉 (新潮文庫)
国銅〈上〉 (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
帚木 蓬生
天平の世、大仏造営の命を受けて奈良へと旅立つ青年の苦難の人生を軸に、当時の人々の生き様が素朴で力強く描かれた良書
SPONSORED LINKS
MOBILE
qrcode
ジャパニーズ マチュピチュ!
 

先日、アメリカから14人の高校生が、先生2人と日本の高校生5人と石見銀山を訪ねてきました。

通訳の方が一人おられるだけでしたので、銀山公園の石見銀山のジオラマの前で少しお話しさせていただくことにしました。

同時通訳で、銀山の470mの山頂付近に1000軒くらいの集落があったことを、ジオラマを指さし絵を見ていただきながら話をしていると、
「マチュピチュ!」
という声が上がりました。
マチュピチュ

Machu Picchu(Urubamba Valley,Peru)

すかさず、
“So this place is Japanese Machu Picchu!!”
と言うと、「納得の笑顔」が広がりました。


 先日ご案内した愛媛のお客様は、「別子銅山には『東洋のマチュピチュ』がありますよ」と誇らしげでした。

石見銀山の仙ノ山の集落跡も『日本のマチュピチュ』と言ってもいいのかなと思ったことでした。

※マチュ・ピチュ ペルーの山麓にある15世紀インカ帝国の遺跡。「空中都市」「失
われた都市」などと称される。1983年ユネスコ世界遺産登録。

| ガイドつれづれ日誌 | 23:53 | comments(0) | trackbacks(0) |
ようやく春到来。

梅の枝


桜の開花予報が報じられ、ようやく春到来です。

石見銀山は、今、梅の花が満開です。

とりわけ厳しかった今年の冬の寒さに、梅の開花は、3月4日〜11日の「新梅まつり」には間に合いませんでしたが、それを詫びるかのようにいい匂いも含めて訪れる人たちを楽しませてくれています。

その昔、銀山の坑内で働く人たちは、塵肺により、30歳で長生きと言われたとのこと。その塵肺を防ぐために、梅干しをすりつぶして二枚の布ではさんだマスクを使ったとのこと。

梅香る坑夫ら並べて短命てふ

短命の坑夫ら偲び梅まつり

 

梅満開の石見銀山もたくさんの方に見て頂きたいです。

| 本日の空模様 | 00:33 | comments(0) | trackbacks(0) |
石見銀山 新・梅まつり 〜3月11日(日)まで
梅の枝

 石見銀山にも、梅の咲きほころぶ季節がやってきました。
3月4日(日)より、『石見銀山 新・梅まつり』が開催されています。
その昔、坑道で働く人々の健康を守った梅は石見銀山と大変ゆかりの深い果樹であり、あちこちに植えられた梅が春の訪れを教えてくれるのです。

今回の『石見銀山 新・梅まつり』
石見銀山公園をメイン会場、
代官所跡から町内全域をテーマ会場として
様々な催しが行われています。

また石見銀山ガイドの会では、10日(土)と11日(日)は恒例の無料ガイドツアーを3便/1日 に増便いたしますのでぜひご利用下さい。

<イベント 〜メイン会場にて>
10日(土)
午前中 = 銀山あゆみ太鼓/土江子ども神楽団
午後 = サウンドコラージュ/石見銀山PR隊組・舩木一也ライブ
11日(日)
午前中 = オープニング・山下時子ショー/刺鹿神楽団
午後 = 梅種飛ばし大会/山下時子ショー/石見銀山PR隊組

<出店 〜メイン会場にて>
■蟹甲羅蒸しおこわ(渡辺家 咄々庵) 10日、11日
■梅そば(おおもり会館) 11日
■かにちらし寿司(若葉寿司) 10日、11日
■大田のおぉでん(同創作研究会) 10日、11日
■カレイ・イカの干物(森山商店) 10日、11日
■甘粥無料サービス(大森観光開発協会) 11日
■梅餅(同) 11日
■クッキー、菓子など(福祉ネットワーク虹) 11日
■角寿司など(デイリーフーズ誠) 10日、11日
■銀山赤どり燻しコンフィー(ササダ直販)10日、11日
■鶏のから揚げなど(お好み焼きオリーブ)10日、11日
■焼きそば(八番舘) 10日、11日
■焼き芋・芋ケンピ(おいこ娘農園) 10日、11日

また町内の飲食店やみやげ物店、ブティックでも
梅にちなんだ期間限定のオリジナルメニューや
サービスを提供しています。

町並みでは「石州瓦展」「写真展」「鉱石展」「絵画展」も。お誘い合わせのうえおいでください。

お問い合わせは
大森観光開発協会 電話 0854-89-9090
石見銀山ガイドの会 電話 0854-89-0120
| 交通・施設・行事 | 09:10 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |