あと一歩
2017.07.15 Saturday
筆者の町には、たくさんのかかしが立っています。
雨が降りそうなとき、女性の案山子にはカッパが着せられます。
雨でぬれないようにという心遣いです。
以前にも紹介した、龍源寺間歩内の案内板。
「鉱脈を追って掘った坑道」と書いてあります。
よく分かっていいです。しかし「鉱脈」がどこにあるのか書かれていないので、お客様には今一つよくわかりません。あと一歩踏み込んで考えてもらいたかったです。
最近、龍源寺間歩内に新しい温度計が設置されました。
夏は涼しいので「何度ですか?」と聞かれるお客様も多いのです。
今までの温度計(写真右)は、小さく、見えにくいので大きいものにしてほしいという声が上がっていました。
それにこたえて、新しくしてもらったので、早い対応をありがたく思います。
しかし、あと一歩と思います。
新しいものを設置したら、古いものは撤去するくらいの配慮はあってよいのではないかと思います。(新旧の温度計を比較してもらうという意図なら別ですが)
さらに、外国人対応ということを考えれば、温度計はセ氏、華氏併記のものを選んだらよかったと思います。アメリカなど気温はセ氏でなく華氏で表している国もあるからです。
「あと一歩」はガイドとしての自戒でもあります。(A)