<< November 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

カテゴリー
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
月別の記事
リンク
サイト内検索
その他
美味しんぼ 109 (ビッグ コミックス)
美味しんぼ 109 (ビッグ コミックス) (JUGEMレビュー »)
雁屋 哲
著名なグルメ漫画に『日本全県味巡り 島根編』が登場しました。石見の食の幸も色々紹介されています

国銅〈上〉 (新潮文庫)
国銅〈上〉 (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
帚木 蓬生
天平の世、大仏造営の命を受けて奈良へと旅立つ青年の苦難の人生を軸に、当時の人々の生き様が素朴で力強く描かれた良書
SPONSORED LINKS
MOBILE
qrcode
いいくにつくろう

源頼朝による鎌倉幕府の開設を1192年と学校で習った人が多いと思います。

1192年を「いいくにつくろう」と覚えた人も多いのではないでしょうか。

しかし、最近の中学校の歴史の教科書では、1185年とするところが出てきています。

従来の1192年説は、頼朝が征夷大将軍に任命された年ということで、現在も、1192年としている教科書もあります。

1185年説は、源氏が平家を倒した年で、頼朝が義経討伐のために全国に守護、地頭を配置することを認めさせたということを根拠にしています。

両説を紹介している教科書もあります。教科書会社によって記述が違うというのもどうかという気もしますが、それで「検定」に通っているのですから、どちらでもよいということなのでしょう。いずれ、どちらかに「統一」されるときが来るのかもしれません。

 

 

神屋寿偵による石見銀山の本格的採掘も、銀山旧記などによる1526年説がとられてきたわけですが、最近では、それより古い時代に書かれた清水寺の棟札による1527年説が言われるようになりました。今年の「石見銀山展」では、1527年と紹介されていました。

両説を紹介するのか、どちらかに統一するのか、どちらでもいいのか、お客様を案内する立場としては悩ましいところです。(A)

| ガイドつれづれ日誌 | 07:40 | comments(2) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |